アパレルショップの店員と聞くと、一体どんなイメージが浮かんできますか?
「自分の好きな洋服が毎日着れる」「華やかで綺麗な仕事であこがれる」などプラスイメージをもっている方も多いと思います。
でも実際のアパレル店員の仕事とは、一体どのようなものなのでしょうか?
その働き方は?これからアパレルショップで働きたい方へ、ショップ店員の仕事の特徴やアパレル求人の探し方などをまとめています。
ぜひ参考にしてください。
アパレルショップの店員はどんな仕事をしているの?
アパレルショップに勤める店員の仕事は多岐にわたります。
お店に立ってただ販売(接客)の仕事だけをしているわけではなく、店内やトイレの清掃、検品、品出し、レジ打ち、レジ閉め、ゴミ出し、ディスプレイ替え、棚卸し、返品作業、値下げ作業など、こまごまとした仕事が多数あります。
ただお店に立って笑顔でいれば良い、というお仕事ではありません。
もちろんお店や時期によっては暇をもてあましてしまう、ということもありますが一時的なもの。
ずっと暇ではありません。 店舗によっては販売ノルマもあり、お店一丸となって商品を販売することも。
個人ノルマを課す店舗もあるため、ノルマが達成できないときは個人が洋服を購入してノルマをクリアするケースも実際にあります。
販売の仕事なので、どうしても販売ノルマを課せられることになります。
商品が売れないとお店が立ち行かなくなりますので、これは仕方のないことと割りきるしかありません。
また何年もショップ店員の仕事をしていると、契約社員から正社員へ、そして店長、エリアマネージャーへとキャリアアップすることもあります。
店長クラスになると新人研修はもちろん、面接での採用担当や売り上げ管理、ノルマ設定、商品在庫管理の責任者になります。
「アパレル店の店員は若い人でないと務まらない」という話しも聞きますが、これは間違いです。
アパレルショップと言ってもさまざまな年代のユーザーを対象にしたお店が多数展開されていますので、40代や50代の店員、なかには60代の方も活躍されています。
若くなければ採用されない、仕事ができないという業界ではありません。
アパレル求人の探し方は?
アパレル求人はウェブ上の求人サイトの他、ハローワークや求人雑誌、フリーペーパーなどで募集されています。
ハローワークでは「卸売業・小売業のうち衣服卸売業」という産業で募集が多数かかっています。
ハローワーク求人はネットでも検索できるので一度見てみるのもいいでしょう。
ほかにもインターネットには、女性向け、ファッション業界専門の求人情報サイトがあります。
これらサイトを利用して就職活動するのも良い選択ですね。
ショップ店員の仕事のアレコレ
古着屋店員:カナ
ファストファッションSHOP店員:ミノリ
おー、なんかカナにしちゃ珍しい提案してくるね(笑)まぁ確かに恋愛ネタ尽きたけど(笑)
セレクトショップ店員:コハル
うん、たまにはいいよね仕事の話。同じファッション業界だけど、ブランドによって全然違うかもしれないしね!
古着屋店員:カナ
よっし!じゃあ決まりね!
みんな仕事で大変なことってなにー?
あたしが毎日やってるのは簡単に言うと、レジ・接客・古着の買い取り・商品の整理なんだけど
古着ってただでさえ、古くて汚いっていうイメージの人が多いから、ハンガーが取れていないか、床に落ちていないか、ぐちゃぐちゃになって置いていないか整理するのが大変なんだよね~
ファストファッションSHOP店員:ミノリ
あー、わかる。うちもさアイテムの回転が速いからさドンドン商品が変わるわけ。
今、SNSとかでもさ簡単にシェアできるから、1回話題になるとお客さんが同じ商品を求めにお店に押し寄せるのよ。
お客さんが来てくれるのはありがたいんだけど、試着も多いし、綺麗に畳んであるものをぐちゃぐちゃして戻す人も多くて。
商品数も多いから、整理するのがほんっと大変だよね。
あと、私が大変だなって思うのは、品出しや商品の移動が多いことかな!
新着アイテムが続々と入荷されるから、一度に何十枚の衣類を移動させる時は腰がやられたりするよ。体力的にけっこーきついね。
セレクトショップ店員:コハル
量ね!!それは確かにうちに比べて圧倒的差があると思うわ。
お店によるとは思うけど毎日大量の新商品が入ってくるから、それに合わせてディズプレイを変えるらしいしね。
ファストファッションって買う側からすると、安くて可愛い商品が気軽に買えるし、種類も豊富だし助かるんだけどね。働く人からしたらやっぱ大変だよねぇ…。
うちのセレクトショップは、そーゆー商品の回転が速いっていう大変さはないけど、色々なブランドがセレクト商品で入るから、知らないブランドとかもあって都度勉強しないといけないのは大変かな。
まぁ知らなかったブランドを知れるっていういい機会なんだけど、お客さんにそのブランドのことを突っ込まれた時に間違ったこと言えないからさ、ブランドの背景とかもやっぱり知らないとねー!
古着屋店員:カナ
あー、それわかる!セレクトショップとは違うけど、うちもヴィンテージ品とかにこだわって購入しにくるお客さんが多くてさ。
ブランドの値段や名前はもちろんヴィンテージなのかレプリカなのかって細かいジャッジが必要だから知識が無いと苦労するんだよねー。
ファストファッションSHOP店員:ミノリ
へー!そーゆーヴィンテージかレプリカなのかってカナが判断してるの?
古着屋店員:カナ
あたしはまだヴィンテージ品に関しての知識は勉強中だから、パソコンを使って調べつつって感じだけど、お客さんに聞かれたら対応することもあるよー!
でもだいたい高額の買い取りとか、高値のヴィンテージ品とかは店長に確認するよー!
古着屋って、お店にお客さんが一気に押し寄せるってことはそんなにないからさ、暇な時は本当に暇だよ。
ずーーーと洋服の整理と値札つけと店内の掃除してるから、時間たつのが遅い(笑)
セレクトショップ店員:コハル
セレクトショップって価格が安めの物もセレクトしてるけど、どちらかと言うと価格帯が高いものが多いから、うちも普段はすごい忙しいってわけじゃないよ。
暇な時は店内ウロウロしてゆっくり店内を見ながら、足りない商品を補充したり陳列の整理したりしてる。
商品の減り方とか見て「これ売れてるな」とか勉強になるよー。
ファストファッションSHOP店員:ミノリ
私は暇な時は、ひたすら洋服を早くたたむ練習してる(笑)
たたむ練習しておくとセールで忙しい時に早く綺麗にたためるようになるから役立つんだよね(笑)
古着屋店員:カナ
アハハ、やっぱりブランド違くても共通することって多いんだね(笑)
じゃあさ、気を付けてることとかある?
あたしはね、古着屋ってただでさえ柄物や派手な色、個性的なデザインが多くて商品ディスプレイがゴチャゴチャしがちだから、商品陳列のしたかには気を付けてるよ。
洋服で溢れかえって通路が狭いと圧迫感を感じるじゃん?
そうすると、お客さんがストレスを感じると思うからなるべくスッキリするように陳列したり、色わけしたりしてる。
ファストファッションSHOP店員:ミノリ
私はそうだなぁ…。
毎日毎日大量に入荷する商品の情報を頭のなかにインプットして「〇〇はどこにありますかー?」って聞かれた時にすぐ対応できるように、どのエリアにどんな商品があるか事前に確認してる。
普段から、時間との勝負ってことが多いからねー!
セレクトショップ店員:コハル
セレクトショップって言っても大規模な店舗と、個人で経営している小規模店舗によっても変わるだろうけど。
うちの場合は、各店舗によって販売ノルマがあるからお客さんに積極的に話しかけて売り上げを出さないといけないのね。
だけど、店員にピッタリ付いて来られるの嫌だって人もいるじゃない?
そこのジャッジが難しいところなんだけど、話かけるタイミングだったり、なるべく遠くから様子をうかがって威圧感与えないようにしたり、しつこく接客しないようには気を付けてる。
古着屋店員:カナ
そっかぁ。ほんとアパレル販売員って奥が深い仕事だよね。華やかに見られがちだけど、それ以上に大変なことも多いもんねー!
セレクトショップ店員:コハル
そうだよねー!給料も決して高いとは言えないし、土日休みなんてほとんど無理だし、セールの時なんて忙しすぎてヤバイもんね(笑)
ファストファッションSHOP店員:ミノリ
そう!ほんと!!セールの時はマジでやばい!
セール中は売れるのも早いから「この色じゃないほうが欲しい」とか「他のサイズありますか?」とか言われるとやること多すぎて脳みそ爆発だよ(笑)
古着屋店員:カナ
あと、喉も枯れるよね(笑)ずっと大声で喋るし(笑)
ファストファッションSHOP店員:ミノリ
アハハ。喉ね。あと足のむくみも普段の4倍くらいだよね(笑)
セレクトショップ店員:コハル
そうそう(笑)それでもさ、なんだかんだこの仕事楽しいよね。
大好きな洋服に囲まれて、オシャレなものが身近にある環境で働けるの幸せだなって思う。
将来的にはあたし、バイヤーになりたいからさ。
商品がブランドイメージに合ったものか、売れる商品であるか、経験とセンスが必要だと思うから、これからも頑張っていこうって思ってる。
古着屋店員:カナ
いいねぇ!前向き!あたしも将来は小さなお店でいいから自分のお店を持ちたいんだ。
色々な古着をお店いっぱいに並べたい!
ファストファッションSHOP店員:ミノリ
えっ!二人とも将来のことまで考えてたんだ?!私全然、この先のこと考えてなかったなー。
毎日の仕事をこなすのでいっぱいいっぱいになってたわ。
そーだねー、ずっと今の仕事をしたいかと考えると、なんか違う気もするしこれから先のこと考えないとなぁ。
セレクトショップ店員:コハル
まぁ焦ることはないと思うけど、転職考えるならやっぱりファッション系にいこうかなって思ってるの??
ファストファッションSHOP店員:ミノリ
うーーん、そうだなぁ。たぶんそうなると思う。
ファッションは好きだし今の仕事の経験も活かせたらいいなって思う。
あと、留学で勉強した英語を活かせる職場もいいなって。外資系のアパレルとか?
古着屋店員:カナ
おぉ!英語ね!今、海外ブランドが日本に来ること多いもんね!!需要あると思う!
セレクトショップ店員:コハル
それならおすすめのサイトあるよー!アパレル系の求人に強いサイトなんだけど「RUNWAY」って言うの。
お仕事コンシェルジュっていうのがいて、仕事のこと何でも相談できるんだよ!無料だし!
まぁ、まだちゃんと考えてないと思うけど転職しようかなって思ったらぜひみてみて!
ファストファッションSHOP店員:ミノリ
うん!ありがとうー!情報たすかる!
たまには真面目に仕事の話もいいね(笑)
古着屋店員:カナ
アハハ。誰か早く新しい恋愛ネタGETしてきてよ。
このままだとずっと仕事の話になっちゃうよ(笑)
セレクトショップ店員:コハル
それは嫌だね(笑)次こそ、恋愛トークできますように!!
ファストファッションSHOP店員:ミノリ
全員恋愛も頑張らないと…ね(笑)
コハルおすすめの求人サイトはコレ
体験談や、本記事についてのご感想をください。
うちらって、昔からファッションが好きだけど見事に働いてる店のジャンル違うよね(笑)
普段仕事の話とかしないけど、恋バナもネタ尽きてきたし今日はちょっと真面目に仕事の話しない?(笑)